A小6年考案献立 

A小

2月20日の給食は、A小6年生が家庭科の授業の中で考案した献立でした。この日の献立は、「ごはん 牛乳 ぶたの唐揚げ ごぼうサラダ みそ汁 りんごゼリー」でした。栄養のバランスや味付けを工夫し、食べるのが楽しみになるような献立を考えました。地場産物や季節の食材を取り入れるだけでなく、アイデアを出し合って、「ぶたの唐揚げ」という新メニューを考えました。授業で児童が作成した給食クイズを食堂の前に掲示しました。この日は、普通食に加えて、ミンチ食、ペースト食を校長先生に試食していただきました。校長先生から、「新メニューのぶたの唐揚げは、サクサクでとても美味しいです。定番メニューになってほしいです。」「ペースト食はとっても滑らかで美味しいです。」などのコメントをいただきました。児童たちは、当日の調理の様子や、校長先生による試食の様子の動画を視聴しながら、美味しそうに給食を食べていました。