〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|職員研修
6月10日(火)岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センターより高盛充仁先生をお招きして自立活動研修を行いました。テーマは「重度心身障がい児の摂食嚥下機能発達と障……
|A高
6月26日(木)にICTを活用したキャリア教育の一環として「メタバース建築家」の職業紹介を行いました。メタバースとは、インターネット上にある三次元の仮想空間の……
|TOP-Blog
7月1日(火)から第2回学校公開の受付が始まります。締め切りは、8月1日(金)です。詳細は、本校HPをご覧ください。 1_R7学校公開案内 2_R7年度第2……
|B高
足守プラザで土ひねり体験をして、世界に一つのお皿を作りました。総社にあるサンロード吉備路に泊り、タンチョウ鶴を見たり、友達と一緒においしいご飯を食べたり、部……
|B小
B小2Aグループの「せいかつ」では、オクラとピーマンを育てています。苗を植えるときには、葉を触って感触を確かめたり、手やスコップで土をかけて植えたりしました。……
|A中
A中学部2年生は、6月19日(木)~20日(金)に宿泊学習で倉敷美観地区へ行ってきました。大原美術館では、見たかった絵画をすぐに見つけることができ、また、他に……
|B高
6/11(水)~13(金)に大阪方面へ修学旅行に行きました。海遊館では事前に決めていたミッションに挑戦し、シールラリーをしました。USJではキャラクターと記念……
|未分類
6月12日(木)に「どこでも万博 iPresence会」に参加しました。アバターロボットの「temi(テミロボ)」を活用して、ライブ映像による万博会場ツアーで……
|A高
6月17日(火)に校内で開催されたPTA進路講演会にて、アバターロボットを活用した業務体験を行いました。「temi(テミ)」を活用し保護者の方を会場まで誘導し……
|B小
6月17日に、肢体不自由部小学部1年の保護者対象に、給食試食会を行いました。 給食を試食しながら、栄養教諭による講話や、給食の調理の様子の動画視聴を行いま……
|B中
6月12日に交通安全教室がありました。警察官の方から横断歩道の渡り方を分かりやすく教えていただいたり、パトカーを詳しく見せていただいたりして、貴重な体験をする……
|B高
5月27日(火)に、B高ⅢBグループでは、花を植える活動を行いました。ボランティアの株式会社あさひさんが持って来てくださった、たくさんの花の中から好きなものを……