AB中給食の献立を考えよう

A中

 AB中1・2年の職業家庭の時間に、給食の献立を考える授業を行っています。

栄養教諭から献立作成の注意点を学んだ後、自分たちで給食の献立を考えました。二学期に登場する献立ということで、秋の季節感を意識して、「蒜山おこわ 牛乳 鯖の塩焼き ひじきのサラダ みそ汁 ももゼリー」という献立を考えました。

この日の授業では、自分たちが考えた献立に使用する食材を、3色の食品のグループに分け、栄養のバランスが良いことを確認しました。

ちなみに、この日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 メンチカツ なすの和え物 かぼちゃの味噌汁」でした。メンチカツは、一昨年に、先輩たちが献立を考える授業で考案し、給食に初登場したメニューです。好評だったので、毎年登場する定番メニューとなりました。今年の考案献立も、大好評の予感がします。二学期の給食に登場するのが楽しみですね。