〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B中
バスに乗って「人と科学の未来館サイピア」へ行ってきました。プラネタリウムでは、ゆったりと星空を眺めながら星座や月の話を聞きました。お昼は、みんな待っていたお弁……
|A部
11月15日(金)にAB高等部社会人講師授業が行われ、Ⅰ類型生徒5名と保護者2名が参加しました。講師に、総社市在住のリモートワーク就労者 丹原 弘世 氏をお招……
|学校行事
B高等部1年生は、ノートルダム清心女子大学へ校外学習に行きました。天気も心配でしたが、活動中は雨が降ることもありませんでした。女子大学生の皆様もとてもやさしく……
|B中
神戸に修学旅行に行って来ました!ROKKO森の音ミュージアムや水族館(atoa)での活動、新幹線に乗ったりANAクラウンプラザホテルやホテル北野プラザ六甲荘で……
|C・D部
文化祭当日に学校で参加できなかった児童生徒は、自宅で学習発表「笑ってホウモン!世界ダーツの旅」を行いました。 学校からオンラインでの応援があったり、闘牛の……
|B中
B中文化祭がありました!学習発表や販売学習に取り組みました。一人一人練習したことを発揮しとても良いものになりました。これからもいろいろなことに挑戦し、楽しんで……
|地域との活動
就実大学教育学部初等教育学科の学生さん30名が病弱教育の見学に来られました。学校の概要や病弱教育についての講義を真剣なまなざしで聴かれていました。「メ……
|学校行事
関西高校の方が、おもちゃとスイッチをつなぐ機器「ラッチアンドタイマー」も作ってくださいました。ただ、おもちゃを動かすだけでなく何秒動かすかを選ぶことができます……
|学校行事
本校では以下のように、個人情報について「個人情報の保護に関する法律」に則り、慎重かつ適切に取り扱います。 1_HP240808【早島支援】 個人情報取り扱いに……
|B小
B小夏のお楽しみ会が行われました。 学年ごとにお店を出し、お店屋さんの役割を果たしたり、お客さんとしてお店巡りをしたりしました。 楽しい声と明るい笑顔がいっぱ……
|学校行事
6月18日に、肢体不自由部小学部の保護者を対象に、給食試食会を行いました。栄養教諭による給食についての講話や、給食の試食、給食参観を行いました。給食の試食……
|TOP-Blog
5月17日(金) 創立50周年を祝い、全校で式典を執り行いました。早島支援学校の児童生徒が早島支援学校の好きなところを写真で撮り、それらを 高等部の生徒がつな……