〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B中
B中文化祭がありました!学習発表や販売学習に取り組みました。一人一人練習したことを発揮しとても良いものになりました。これからもいろいろなことに挑戦し、楽しんで……
|地域との活動
就実大学教育学部初等教育学科の学生さん30名が病弱教育の見学に来られました。学校の概要や病弱教育についての講義を真剣なまなざしで聴かれていました。「メ……
|学校行事
関西高校の方が、おもちゃとスイッチをつなぐ機器「ラッチアンドタイマー」も作ってくださいました。ただ、おもちゃを動かすだけでなく何秒動かすかを選ぶことができます……
|学校行事
本校では以下のように、個人情報について「個人情報の保護に関する法律」に則り、慎重かつ適切に取り扱います。 1_HP240808【早島支援】 個人情報取り扱いに……
|B小
B小夏のお楽しみ会が行われました。 学年ごとにお店を出し、お店屋さんの役割を果たしたり、お客さんとしてお店巡りをしたりしました。 楽しい声と明るい笑顔がいっぱ……
|学校行事
6月18日に、肢体不自由部小学部の保護者を対象に、給食試食会を行いました。栄養教諭による給食についての講話や、給食の試食、給食参観を行いました。給食の試食……
|TOP-Blog
5月17日(金) 創立50周年を祝い、全校で式典を執り行いました。早島支援学校の児童生徒が早島支援学校の好きなところを写真で撮り、それらを 高等部の生徒がつな……
|A小
5月14日、株式会社あさひさんが花の苗植えボランティアに来てくださいました。今年で2回目ということで、去年教えていただいた花言葉のクイズにもばっちり正解してい……
|TOP-Blog
HPアップ用 創立記念行事 ……
|学校行事
4月26日の献立は、「野菜うどん 牛乳 ささみのごま和え 水ようかん」でした。水ようかんは調理員が心を込めて手作りしました。寒天と水を混ぜて沸騰させ、よく煮溶……
|学校行事
4月10日(水)から給食が始まっています。新1年生も、16日(火)から給食が始まりました。子ども達は、みんなおいしそうに食べています。本校の給食は、実態に合わ……
|TOP-Blog
校庭の満開の桜並木や花びらの絨毯が、新入生を祝福しました。小学部の新1年生にとっては初めての学校で不安もありましたが、それぞれの学部の上学年の先輩に見守ら……