〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|A高
6月26日(木)にICTを活用したキャリア教育の一環として「メタバース建築家」の職業紹介を行いました。メタバースとは、インターネット上にある三次元の仮想空間の……
|A高
6月17日(火)に校内で開催されたPTA進路講演会にて、アバターロボットを活用した業務体験を行いました。「temi(テミ)」を活用し保護者の方を会場まで誘導し……
|A高
A高等部2年生の宿泊学習が6月12日(木)~13日(金)に行われました。岡山方面へ出かけ、岡山県庁や県立図書館を見学して働くことについて考えたり、公共交通機……
|A高
6月9日(月)に学校運営協議会が大会議室で開催されました。玄関から会場までの案内をアバターロボットの「temi(テミ)」を活用して行いました。また、アバターロ……
|A高
障害者スポーツ大会(フライングディスクとボッチャ)が行われ、本校生徒や本校卒業生が参加し、頑張りました。フライングディスクでは、参加生徒が実力を発揮し、金メダ……
|A高
本校では、デジタル技術を活用した学びの充実を目指し、今年度も「DXハイスクール事業」に取り組んでいます。今回は、ICTを活用して、来校者への受付 や案内を行う……
|A高
A高等部では、高松農業高等学校との交流及び共同学習を継続的に行っています。5月9日(金)に食品科学科の2年生の皆さんを迎え、生徒たちが体育で学習しているボッチ……
|A部
1月23日(木)に「産業社会と人間」の授業の一環として、A高1年Ⅰ組の生徒2名が早島町役場の見学を行いました。これまでにも校外授業や校外学習で、就労継続支援B……
|A部
11月15日(金)にAB高等部社会人講師授業が行われ、Ⅰ類型生徒5名と保護者2名が参加しました。講師に、総社市在住のリモートワーク就労者 丹原 弘世 氏をお招……
|A部
11月13日の給食時間に、A高生徒を対象に、実習生による栄養指導を行いました。A高3年生は、総合的な探求の時間に、食品ロスについて、1年生は、生ごみのリサ……
|A部
本校では、DXハイスクール事業の一つとして、ICTを活用してリモートワークによる就労機会を得るための探求的な学びに取り組んでいます。リモートワークによる就労の……
|A部
本校では、DXハイスクール事業の一つとして、ICTを活用してリモートワークによる就労機会を得るための探求的な学びに取り組んでいます。リモートワークによる就労の……