〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|A高
病弱部高等部で新入生を迎える会がありました。3年生代表の歓迎の言葉の後、1年生の大好きなレクリエーションとして、みんなでカードゲームをしました。入学して3週間……
|A高
高等部では実習報告会をしました。自分でプレゼンテーションを作成し、学部の友達の前で報告しています。報告の後には、質疑応答をしたり先輩や先生からの助言を受けたり……
|A高
病弱部高等部では、総合的な探究の時間に、社会貢献活動として校内の悩みごと相談を受け付け、生徒が解決方法を考え解決したりサポートしたりする「よろず屋」活動をして……
|A高
病弱部高等部では、一般就労した卒業生を社会人講師として招き、仕事の様子や高等部で頑張っておくことなどの講演を聞きました。卒業後の働く姿をイメージし、卒業後に必……
|A高
病弱部高等部では、総合的な探究の時間に、社会貢献活動として校内の悩みごと相談を受け付け、生徒が解決方法を考え解決したりサポートしたりする「よろず屋」活動をして……
|A高
令和2年10月23日(金)病弱部高等部3年生は,倉敷美観地区へ修学旅行に行ってきました。当初予定されていた、東京方面2泊3日の旅のスケールには及びませんが、修……
|A高
病弱部高等部では、2学期の総合的な探究の時間に手話を学んでいます。あいさつや場所、指文字などを学習し、先生や友達と実際にやりとりを行っています。学校と自宅をM……
|A高
病弱部高等部の総合的な探究の時間に、社会貢献活動の一つとして制作していたフェイスシールドを、保健室に贈呈しました。 生徒代表による「この度の新型コ……
|A高
病弱部高等部の総合的な探究の時間では、現在、社会貢献活動の一つとして、看護師が使いやすいフェイスシールドを制作しています。使いやすさを考慮し、シールド部分……
|A高
病弱部高等部では、同時双方向での遠隔授業を、必要な生徒に対して体調に合わせながら実施していくようにしています。臨時休業中から、Google Cl……
|A高
2月7日(金)に実習報告会を実施しました。病弱部、肢体不自由部の高等部の生徒が今年度取り組んだ現場実習などについて報告しました。中学部の生徒たちも参……
|A高
10月18日(金)の「社会人講師授業」に、病弱部・肢体不自由部高等部のⅠ類型(高等学校に準ずる教育課程)の生徒が参加しました。 ……