top-ellipse

ブログ
Blog

『B小』
カテゴリー記事の一覧

肢体不自由部小学部3・7グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 3・7グループは、「おおきなかぶ」の劇を発表しました。種をまいて大きくなったかぶを友達と掛け声合わせて協力して引っ張って抜きました。劇の後は、衣装を身に着け……

肢体不自由部小学部1グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 1グループは、「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」を題材に発表しました。はやしまえきを出発し、トンネルをくぐると、うみ・おはなばたけ・もりえきに着きまし……

肢体不自由部小学部2グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 2グループは、「こびとのくつや」の話をもとに一人一人が課題を解決しながら、おじいさんとおばあさんを助ける様子を発表しました。1学期から学習してきたことを保護……

肢体不自由部小学部5B②グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 5B②グループは、「3びきのやぎのがらがらどん」を題材に発表をしました。5匹のやぎたちが橋を渡るために協力したり、トロルの出す課題にチャレンジしたりしました……

肢体不自由部小学部8グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 8グループは、総合的な学習の時間にハムスターの種類や特徴などについて調べたり、まとめたりしたことを発表しました。iPadのプレゼンアプリを使って、自分で操作……

肢体不自由部小学部5B①グループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 5B①グループは、白雪姫を題材に発表しました。眠ってしまった姫、、開かなくなった宝箱、みんなで力を合わせて課題に取り組みました。観覧の保護者の皆さんからの声……

肢体不自由部小学部5Aグループ 文化祭発表の様子

|B小

ブログ

 5Aグループは、「ぐりとぐら」の話を題材に体育館で発表しました。大きなカステラを作るために、みんなで協力して材料を集めたり、森の動物たちを誘いに行ったりしま……

文化祭が始まりました

|B小

ブログ

 10月4日から文化祭がスタートしました。昨年度同様、分散での開催となります。今回は肢体不自由部小学部4グループの発表の様子を紹介します。  4グループは、「……

肢体不自由部小学部 2学期の様子

|B小

ブログ

 肢体不自由部小学部2学期の学習の様子を紹介します。各学習グループでは、児童の実態に合わせた授業内容を工夫しながら学習を進めています。また、10月の文化祭に向……

肢体不自由部・小学部の1学期

|B小

ブログ

 肢体不自由部・小学部では、コロナ禍による活動の制限がある中での1学期でしたが、7月13日(火)に感染症対策をしながら、「B小夏のお楽しみ会」を上学年・下学年……

タブレット端末を活用して学習を行っています

|B小

ブログ

 肢体不自由部小学部6年生の学習でもタブレット端末をしっかり活用しています。  今までは、育てている植物の観察記録は紙に絵や言葉で書いていました。今年からはタ……

オンライン学習を行っています

|A部

ブログ

新型コロナウイルス感染拡大の状況により、登校を控えている児童生徒に対して、オンラインで学習を行っています。肢体不自由部小学部では朝の会を、病弱部高等部では自立……