〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|D部
10月22日(水)!みんながとっても楽しみにしていた校外学習を行うことができました。テーマは吉備の国と桃太郎。1700年前にワープして吉備の国の造山古墳に登り……
|D部
今年度は、文化祭の展示やB小の発表をオンラインで見学しました。児童生徒のそれぞれの病室と学校がオンラインで同時につながるのは、初めての試みでした。病室で個別授……
|C・D部
今年度のテーマは「早島に万博がやってくるYAHYAHYAH!~過去と未来の調査隊~」。 ミャクミャクから「昭和チームと未来チームに分かれて、それぞれの様……
|A小
A小5年の総合的な学習の時間に、「大豆のひみつ」という授業を行いました。5年生は、1学期から総合的な学習の時間に、豆や米について勉強してきました。 9月11日……
|D部
7月18日(金)にそれぞれの部屋で1学期の終業式を行いました。校長先生や副校長先生のお話を聞き、1学期がんばりました!のくす玉を割ったり、1学期に頑張った……
|A中
AB中1・2年の職業家庭の時間に、給食の献立を考える授業を行っています。 栄養教諭から献立作成の注意点を学んだ後、自分たちで給食の献立を考えました。二学期に……
|TOP-Blog
7月1日(火)から第2回学校公開の受付が始まります。締め切りは、8月1日(金)です。詳細は、本校HPをご覧ください。 1_R7学校公開案内 2_R7年度第2……
|B小
6月17日に、肢体不自由部小学部1年の保護者対象に、給食試食会を行いました。 給食を試食しながら、栄養教諭による講話や、給食の調理の様子の動画視聴を行いま……
|TOP-Blog
進路だよりNo.1 ……
|TOP-Blog
先週の高等部卒業式に続いて、3月12日(水)に派遣学級の卒業式を岡山南医療センターのつくし病棟内で行い、13日(木)には小中学部の卒業式を本校体育館で行い……
|A小
2月20日の給食は、A小6年生が家庭科の授業の中で考案した献立でした。この日の献立は、「ごはん 牛乳 ぶたの唐揚げ ごぼうサラダ みそ汁 りんごゼリー」でした……
|B高
講師にできわかクリエイターズの引地様をお招きし、子どもの視線入力の授業を参観後、アドバイスをいただきました。放課後は『できる・わかるをひろげる視線入力の活用……