〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B高
リモートワークによる就職を目指しているB高の3年生が、東京に本社のある企業と遠隔でつながり1週間の実習を行いました。 昨年度に続き2回目となったこの実習で……
|D部
6月5日(水)に病棟のプレイルームで実施されたD部の修学旅行では、沖縄旅行を楽しみました。「首里城」「美ら海水族館」「ひめゆりの塔」などが描かれた大きなパ……
|B高
肢体不自由部高等部では、昨年度からねぎの栽培を行ってきました。冬が旬のねぎですが、今の時期にも元気に育っています。5月24日の給食の麩のみそ汁と、5月29日の……
|B中
肢体不自由部中学部では、たまねぎ染めを行いました。たまねぎの皮を使って、布に色を付けて色々な作品を作ります。たまねぎの皮は、給食室で給食に使うたまねぎの皮を利……
|B小
下学年の運動会が行われました。 日頃から授業で勉強している事をいかして、競技「鬼退治」を行いました。 みんなの特技で見事に鬼退治は大成功! 保護者の方や先生達……
|TOP-Blog
5月17日(金) 創立50周年を祝い、全校で式典を執り行いました。早島支援学校の児童生徒が早島支援学校の好きなところを写真で撮り、それらを 高等部の生徒がつな……
|A小
5月14日、株式会社あさひさんが花の苗植えボランティアに来てくださいました。今年で2回目ということで、去年教えていただいた花言葉のクイズにもばっちり正解してい……
|B中
3年生と2年生が準備してくれた会に参加しました。温かい雰囲気の中、1年生は、みんなに早く覚えてもらえるように一人一人でクイズを出題して参加しました。 ……
|TOP-Blog
HPアップ用 創立記念行事 ……
|TOP-Blog
今年度は、創立50周年の記念行事が5月17日(金)にあります。創立50周年キャラクターを児童生徒に募集しました。たくさんのオリジナルキャラクターが集まりました……
|C・D部
C部では、何年かぶりに学校での「始業式」を行うことができました。校長先生から直接教科書をもらって、みんなの顔は「今年もがんばるぞー!」とやる気に満ちた表……
|B小
1年生8人が新しくB小の仲間になりました! 手作りのメダルのプレゼントを渡したり、一人ひとりとタッチしたりして 「ようこそ!」の気持ちを伝えることができました……