〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B高
肢体不自由部高等部Ⅲ組の校外学習が9月13日(金)に行われました。今年度は、アリオ倉敷でミッションに取り組みました。普段とは違う環境の中でグループに分かれて……
|学校行事
2学期の始業式が学校や病棟、ご家庭等で行われました。久しぶりに会う友達や先生、そして、2学期の勉強や行事への期待で、子どもたちの顔は笑顔でいっぱいでした。……
|学校行事
令和元年度第2回公開講座が行われました。 8月27日(火) 『 発達を学び、子ども理解を深める ~仲間の中での自我の育ち~ 』のテーマで、令和元年度第2回……
|学校行事
8月22日(木)、大阪教育大学教育学部の平賀健太郎准教授をお迎えして、第1回の公開講座を行いました。「病気の子どもの理解と支援の在り方」という演題で、病……
|学校行事
8月23日(金)に教職員事業所体験を実施しました。 教職員事業所体験は次のことを目的に毎年実施しています。・教職員が進路先事業所の日中活動場面を体験するこ……
|学校行事
8月2日(金)に教職員施設見学を実施しました。 教職員施設見学は次のことを目的に毎年実施しています。 ・教職員が施設を訪問・見学することを通して、児童生……
|学校行事
8月5日(月)に、人工呼吸器の仕組みについて学んだり体験したりする教員の研修を行いました。希望者に向けての研修でしたが、55名もの参加がありまし……
|学校行事
8月1日(木) くらしき健康福祉プラザ プラザホールにて、講師に倉敷市障がい福祉課と倉敷地域基幹相談支援センターの職員さんをお迎えして、特別支援学校高等部保……
|学校行事
7月22日(月)に、 病弱・肢体不自由の児童生徒を担当されている先生方とさまざまな情報交換や研修を目的とした「はやしま特別支援教育連絡協議会」が行なわれまし……
|学校行事
7月30日に、在校生と訪問教育の卒業生、その家族が参加して、訪問教育の夏休みお楽しみ会をしました。 パンフルート奏者の今井勉さんの演奏を聴いた後、コーナー……
|学校行事
7月24日(水)に第10回岡山県グラウンド・ゴルフ特別支援学校交歓大会が岡山ドームを会場に行われました。 県下の支援学校が集う中、本校からは高等部の希望生徒……
|学校行事
1学期の終業式が学校や病棟、ご家庭等で行われました。校長先生や教頭先生、担任の先生から1学期の頑張りをたくさん褒めてもらい、子どもたちはとてもうれしそうでし……