〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B高
いよいよ肢体不自由部高等部の2学期がスタートしました。 Ⅰ組、Ⅱ組の生徒は、さっそく前期の期末テストがあり、Ⅰ組は3日間、Ⅱ組は2日間の日程で行われました……
|B高
7月16日(金)に肢体不自由部高等部3年生の修学旅行代替行事を実施しました。生徒たちが楽しみにしていた修学旅行。香川県についての調べ学習もスタートし、気持ち……
|B高
肢体不自由部高等部では、いろいろと制限されながらの生活ではありましたが、コロナ対策をしっかり行いながら、生徒たちは自分の力をしっかり発揮し、元気に学習するこ……
|A部
病弱部児童生徒会、肢体不自由部高等部生徒会の認証式が行われました。 病弱部では、電子投票の結果、会長、副会長共に、全員から信任を受けました。 新役員のあいさつ……
|B高
肢体不自由部高等部で新入生を迎える会がありました。密を避け体育館で行うように計画していましたが、現在の状況からさらに密を避けるために、2、3年生の各教室に1年……
|A高
高等部では実習報告会をしました。自分でプレゼンテーションを作成し、学部の友達の前で報告しています。報告の後には、質疑応答をしたり先輩や先生からの助言を受けたり……
|B高
2月22日に肢体不自由部高等部が「3年生を送る会」を行いました。生徒会が中心となり、1、2年生が気持ちを込めて、計画準備をしました。会の冒頭では、卒業生の思い……
|A部
暑い暑い8月に始まった2学期が終わりました。12月24日(木)は通学生の終業式でした。感染症対策のため、各教室で校長先生のお話を聞いたり表彰伝達をしたりしまし……
|B高
12月8日に肢体不自由部高等部が関西高等学校吹奏楽部とオンライン交流学習をしました。生徒会役員が、事前にリモートで交流方法についての話し合いをし、吹奏楽部が動……
|B高
肢体不自由部高等部では、11/2(月)から2週間、校内実習を行っています。開所式では、校長先生の話や校内実習の心構えや注意点を聞きました。校内実習では、「社訓……
|B高
10月27日(火)に肢体不自由部高等部で「福祉の参観日」を実施しました。今年度は規模を縮小し、3年生を対象に、相談支援事業所や実習・進路予定先の事業所の方々に……
|B高
10月16日に肢体不自由部高等部3年生の修学旅行代替行事がありました。生徒たちはメインキャラクター「ミズニーちゃん」がいる夢の国「ミズニーランド」でいろいろな……