〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|進路からのお知らせ
ぜひご覧ください。 進路だより第1号 進路だより第2号 進路だより第3号 進路だより第4号 進路だより第5号 進路だより第6号 ……
|TOP-Blog
3月21日(木)に修了式がありました。校長先生から、代表の児童生徒に修了証を渡してもらいました。校長先生のお話の中では、1年間頑張ってきたことを振り返り、春休……
|B高
肢体不自由部高等部2年生の学年目標には、1年時の「げんき えがお たすけあい」に「チャレンジ」が加わりました。学年目標の達成に向けてHRではいろいろなミッショ……
|B高
肢体不自由部高等部の「家庭総合」の授業では、衣生活の学習で「オリジナルエプロンの製作」に取り組みました。 エプロンの衣服としての役割から、ふさわしい布の素材を……
|B高
AB高等部Ⅱ組の家庭科では、調理実習で、「オリジナルマグカップケーキ」に取り組みました。 これまで学んだ、栄養、環境への配慮、食べる人のことを考えた盛り付けを……
|TOP-Blog
3月7日には、高等部卒業式、 3月12日には小学部中学部卒業式、3月13日には派遣学級の卒業式が行われました。どの卒業式も児童生徒はみんな晴れやかな表情で卒業……
|TOP-News
早島支援学校のホームページへご訪問いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。 リニューアル前のサイトでブックマ……
|ボランティア募集
学校運営協議会で、学生ボランティアの募集について相談し、本校と関わりのある大学の報へ資料をもってお願いにいったところ、今年度は3名の学生ボランティアさんが来て……
|A小
卒業生を祝う会に向けて、在校生は「ありがとうの気持ち」をこめて準備・計画をしてきました。 最初、少し照れくさそうに登場する6年生。6年間の思い出のムービーでは……
|学校行事
第3回学校運営協議会がありました。令和5年度の取組について写真のスライドを見ながら委員の皆さんに聞いていただきました。学校長より、令和6年度の学校経営計画の案……
|C・D部
2/28(水)に学校に集まって訪問教育のみんなで集団学習をしました。 今回は小学部~高等部まで5人のメンバーが集まりました。 1・2・3月のお誕生会をしたり、……
|B中
3年生に向けて「ありがとう」のメッセージを送って会をスタートしました!3年間の思い出がたくさん詰まったスライドショーを見た後にプレゼントを渡しました。在校生が……