〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|B中
3年生に向けて「ありがとう」のメッセージを送って会をスタートしました!3年間の思い出がたくさん詰まったスライドショーを見た後にプレゼントを渡しました。在校生が……
|A部
2月のA小なかよしタイムでは「おもてなしショップ」を開きました。1年間の最後にお世話になった人にありがとうの気持ちを伝えたいという意見から、みんなの得意なもの……
|地域との活動
病弱部・肢体不自由部高等部では、本校の卒業生の方をお招きして、「進路について語る会」を行いました。病弱部・肢体不自由部高等部Ⅰ・Ⅱ組の生徒が参加し、3名の卒業……
|A部
1年間を通して、もみからバケツ稲づくりにチャレンジしました。日頃食べているお米が農家の人のたくさんの工夫や苦労の中でできていることに気付くことができました。米……
|B中
B中給食委員会では、給食の献立を提案する活動を行っています。2学期の委員会活動の中で、3学期に実施する献立を考え、栄養教諭へ提案しました。複数の献立の中から、……
|地域との活動
早島小学校4年生と早島支援学校AB小学部で交流会をしました。最初は少し緊張して笑顔もぎこちなかったのですが、段々慣れてくると大きな声でクイズを出したり、答え合……
|B高
この日の給食は「黒糖パン 牛乳 鯨の香り揚げ フレンチサラダ オニオンスープ ミルメーク」でした。鯨肉を使った料理は、早島支援学校の給食に初登場でした。校長先……
|学校行事
この日の給食は、「カレーライス 牛乳 海藻サラダ メロンゼリー」でした。給食週間最終日は、児童生徒の皆さんからリクエストをたくさんいただき、副校長先生にも懐か……
|A小
今回のなかよしタイムは「お正月バージョン!!」 下学年を楽しませたいという思いで5・6年生が学級会で話し合い、準備・計画をしてきました。なかよし神社にはつもう……
|学校行事
AB高Ⅰグループの生徒を対象に、倉敷警察署生活安全課の方をお招きして講義をしていただきました。テーマは「違法薬物について」。大麻などの違法薬物だけでなく、病院……
|A部
給食週間がありました。リクエスト給食など毎日美味しく楽しく給食を食べました。給食週間の一環として、栄養教諭からバランスの良い朝ごはんについてお話を聞きました。……
|A小
2月1日!なんと早島支援学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。 大谷選手(のお面をした副校長先生)に戸惑って口数が少なくなったみんなですが、3つのカッ……