〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島4063TEL:086-482-2131 FAX:086-482-2130
|A中
6月24日(月)に、岡山コミュニケーション研修講演企画代表の稲田 尚久先生に、AB部の中学部高等部ⅠⅡ組の生徒に「自分も相手も傷つけないコミュニケーションの大……
|B中
星グループは、球技リレーを行いました。バスケットボールやサッカーのシュート、Tボールのバッテイングなどをしながら、次の友達へたすきをつなぎました。自分のベ……
|B中
B部門中学部で各委員会で委員会認証式が行われました。 認証書をもらうと嬉しさと共に頑張ろうという気持ちになりました。 ……
|B中
肢体不自由部中学部では、たまねぎ染めを行いました。たまねぎの皮を使って、布に色を付けて色々な作品を作ります。たまねぎの皮は、給食室で給食に使うたまねぎの皮を利……
|B中
参観のB部門中学部(雪1グループ)の授業は、「ふれる・えがく・つくる」の授業で、「ぽんぽん染め」をしました。 染めたい色を選び、ビニールの中に紙と色の付い……
|B中
3年生と2年生が準備してくれた会に参加しました。温かい雰囲気の中、1年生は、みんなに早く覚えてもらえるように一人一人でクイズを出題して参加しました。 ……
|B中
3年生に向けて「ありがとう」のメッセージを送って会をスタートしました!3年間の思い出がたくさん詰まったスライドショーを見た後にプレゼントを渡しました。在校生が……
|B中
B中給食委員会では、給食の献立を提案する活動を行っています。2学期の委員会活動の中で、3学期に実施する献立を考え、栄養教諭へ提案しました。複数の献立の中から、……
|B中
3月2日は、肢体不自由部中学部の給食委員会による提案献立を実施しました。給食委員会では、3学期に、栄養のバランスや旬の食材について考えながら給食の献立を提案……
|B中
2月16日(木)に卒業生を送る会を行いました。最初に在校生がくす玉を割り、3年生に向けて「ありがとう」のメッセージを送って会をスタート!プレゼント渡しでは、……
|B中
2月10日(金)、肢体不自由部中学部では参観授業と高等部入学者選抜の合格発表がありました。 1・2年生の参観授業では映像を見ながら1年間を振り返ったり、保……
|B中
感染症対策を行いながら、3年ぶりに肢体不自由部中学部全体でのお楽しみ会を行いました。 点灯式では、みんなが飾ったクリスマスツリーに天使がスティックをかざす……